東ティモールとコーヒー・フェアトレード報告会
ちょっと、遠いですが、自分が通っているPARC自由学校で、フェアトレードコーヒー、東ティモールについての報告会があります。
札幌、東京、大阪でやるようなので、興味ある人はどうぞ。
BY にしわき
■□■□転送歓迎■□■□転送歓迎■□■□転送歓迎■□■□転送歓迎■□■□
★☆東ティモールとコーヒー・フェアトレード≪PARCスタッフ帰国報告会≫★☆
PARCは東ティモールでコーヒー生産者を支援しています。現地で、PARCスタッフとして活動する伊藤淳子の帰国に伴い、札幌、東京、大阪の3か所で報告会を行います。東ティモールの現状やコーヒー生産者の暮らしなどについてお話しします。また、PARCが支援する生産者たちが一粒一粒収穫し、加工したコーヒーの試飲販売も行います。東ティモール、フェアトレード、コーヒーなどに興味をお持ちの皆様からの参加をお待ちしております。
関連HP:
http://www.parc-jp.org/main/a_intl/ET071031
************************************************
<東京>
日時:12月7日金曜日 18:30〜20:30
場所:総評会館(千代田区神田駿河台3-2-11)
会場地図:
http://www.sohyokaikan.or.jp/access/index.html
プログラム:
18:30 PARCより開会のごあいさつ
18:40 駐日東ティモール大使
ドミンゴス・サルメント・アルベス氏より開会の言葉
19:10 PARC東ティモール事業
プロジェクトマネージャー(伊藤淳子)による活動報告
19:50 コーヒー鑑定士によるフェアトレードコーヒーのお話
20:10 質疑応答
20:30 閉会
■ 参加費
700円(東ティモールのフェアトレードコーヒー付きです。)
■ お問合せ・お申込み
氏名(フリガナ)、ご所属先、ご連絡先(電話番号とE-mailアドレス)、ご出席予定の報告会の開催地を、Eメール、ファックス、電話にて下記宛までお知らせください。
(特活)アジア太平洋資料センター(担当:七尾)
電話番号:03-5209-3455
FAX番号:03-5209-3453
E-mail: office@parc-jp.org
ホームページ:
http://www.parc-jp.org
■ 主催
(特活)アジア太平洋資料センター
■ 協賛
独立行政法人 国際協力機構(JICA)
PARCはJICA草の根技術協力事業(パートナー型)として「東ティモール・第2期アイナロ県マウベシ郡コーヒー生産者協同組合支援事業」を実施しています。
--
NANAO Aki <minsai@parc-jp.org>
関連記事